コラム
こんにちは。 カツドンです。 今回はマグネットホルダーに適したUVカットスリーブをご紹介します。 マグネットホルダーって何? スリーブサイズについて 168UVカットスリーブ BLACK BORDER スリーブ UVプロテクトカラースリーブ まとめ (adsbygoogle = wind…
こんにちは。カツドンです。 以前マグネットホルダーで保管方法を紹介しましたが、 現状お気に入りの遊戯王カードを保管している方法をご紹介します。 揃えるアイテムはいくつかありますが、お勧めの保管方法です。 揃えるアイテム KMCカードバリアミニ(62×…
こんにちは。 TCGの高額化が進むにつれ、偽造カードが増えています。 黎明期はクオリティの低い誰でも分かるような偽造カードばかりでしたが、 昨今ではクオリティも上がり、素人目では非常に分かり辛くなってきています。 偽造カードは度々オリカ(オリジナ…
こんにちは。 今回はスクリューダウンと組み合わせて使用するアクリルフレームをご紹介しようと思います。 最近私のハマっている保管方法です。 アクリルフレームとは? おすすめのアクリルフレーム その他必要なアイテム フルプロテクトスリーブ スクリュー…
こんにちは。 今回はマグネットホルダーの収納にぴったりのストレージを購入しましたのでご紹介しますが、 結論から申し上げますとめちゃくちゃおススメです!! マグネットホルダー専用に作られたようなサイズ感で非常に素晴らしいです。 下記リンクから楽…
こんにちは。 今回はマニアックで地味に希少なカードをご紹介します。 混沌幻魔アーミタイルの英語版シークレットです。 これを見て何が希少なのか? 確かにあまり見ないカードだけどそこまで希少なのか? と思う方いますよね? 実はこのカード自体はちょこ…
最近メルカリで本来なら金文字のウルトラレアが銀文字になっているエラーカードが出品されています。 エラーだから希少価値が高いんでしょ?高くても買ってしまえ! なんて考えているとかなり危険です。 このような銀文字エラーカードは 偽造エラーカードの…
こんにちは。 今日はYouTuberのしゃまさんが経営する秋葉原のエルドラードさんにPSAのフレームが入荷すると聞いて買ってきました。 このフレームですが、ミントモールさんやカードショップの通販等で購入できますが、入荷後すぐに売り切れてしまう大人気商品…
最近はレジェコレやイグニッションアサルト等20thシクの目玉カードのあるボックスは発売されてから間もないにもかかわらずプレミア価格となっていますね。 しかし、未開封ボックスを買って20thシークレット当てるぜ! と思っていざ何箱も買ってみても20thシ…
こんにちは。 今回は3月~4月にかけて高騰しているカードを4枚ご紹介します。 カオス・ソルジャー 天元の荒鷲王 人造人間サイコ・ショッカー 氷結界の龍 グングニール カオス・ソルジャー ばらつきもありますが、買取で12,000円~20,000円前後まで上がってき…
皆さんこんにちは。 最近DTCシクの高騰が顕著ですよね。 DTC型番のシークレットは高くなるのにDT型番は安いままだったり、 そこまで値段が上がってなかったりしますよね? どちらも同じデュエルターミナルなのに何故値段が違うのでしょうか? DT(デュエルタ…
カードの状態表記欄にNMやEX等謎のアルファベットが記載されているのをよく目にしませんか? 結構この状態表記について知らない方も多いようですので、 今回は状態表記についてまとめました。 因みにショップによって表記が若干異なっていたり、 同じ表記で…
今回は私が2年前のコレクション始めたての頃に買ったカードが現在ではどれぐらいの相場なったか見ていきたいと思います。 銀河眼の時空竜(ホロ) 竜騎士ブラック・マジシャン・ガール(コレクターズ) 青眼の白龍(ミレニアム)※2015世界大会 降雷皇ハモン…
TCGコレクターなら一度は「 PSA鑑定」という言葉を目にしたことがあると思います。 自分も前から興味があり、 今回遂に出してみたので出し方等を書いていきたいと思います。 PSA鑑定とは? PSA鑑定の出し方 鑑定に出したカード 1枚目:青眼の白龍(レリーフ…
皆さん遊戯王カードで好きなレアリティってありますか? レリーフやシークレット等はプレイヤー、コレクター共に人気ですが、 「ホログラフィックレア」も素晴らしいです。 今回はそんな「ホログラフィックレア」について紹介します。 ホログラフィックレア…
新型コロナウイルスの流行により、遊戯王OCG関連イベントが2月20日(木)~3月末まで中止になりました。 www.yugioh-card.com そのため、店舗代表戦も中止になり、2月の店舗代表戦優勝者に配布される 「天元の荒鷲王/Kaiser Eagle, the Heavens' Mandate(202…
こんにちは。 今回は遊戯王の高騰するカードの特徴をまとめました。 初期カード プロモカード 出回りの少ないカード イラストアドなカード 初期カード 最初期のカードは骨董品化していて年数が経過すればするほど高くなる傾向があります。 やはり初期カード…
エラーカードってかなり高額で取引されますが、 ほぼ価値のないエラーカードや偽のエラーカードも存在します。 今回はそんなエラーカードをご紹介します。 初期カードの枠ズレ オーバーストライク 銀文字エラー 初期カードの枠ズレ 初期や2期等古いカードは…
皆さんこんにちは。 フリマアプリやSNSの普及により、近年CtoCが活発ですね。 しかし、個人間での取引トラブルは後を絶ちません。 Twitterのタイムラインを見ていると「詐欺られた」「お金払ったのにカードが送られてこない」「カードを送ったのにお金が振…
コレクター向けの池袋のカードショップの回り方のご紹介です。 池袋に訪れた際は是非ご参考にしてください。 ①トレカ侍 池袋店 ⓶トレカ侍 池袋2号店 ③トレカライジング ④アメニティードリーム池袋パワー9 ⑤フルコンプ 池袋店 ⑥BIG MAGIC 池袋店 ⑦トリック…
秋葉原ってカードショップは沢山ありますが、コレクターはどのカードショップへ行けばいいか分からないですよね。 そこで今回は秋葉原のコレクター向けのカードショップの回り方を紹介します! ①ホビーステーション秋葉原ラジオ会館店 ②フルコンプ 秋葉原ラ…
Youtuberの開封動画を見ていたりするとよく「アジア版」、「亜シク」という言葉を耳にしますよね。 今回は亜シクについて書いていこうと思います。 アジア版とは? アジア版が高額の理由 希少性 シークレットレアの加工が日本版と異なる アジア版のみ存在す…
こんにちは。 今回は非常に危険な商品がメルカリに出品されていたので注意喚起も込めてご紹介します。 問題の出品 何が問題なのか メルカリの利用規約違反 本当に当選しているのか不明 ブラックマジシャンガールが届く前に取引完了しなくてはいけない おわり…
皆さんもカードを入手するときにはメルカリをはじめとするフリマサイトを使ったりしますよね? 今回はメルカリやヤフオクで本当にあった遊戯王カードの悪質詐欺についてご紹介します。 ※内容については適宜加筆修正していきます。 韓国版をアジア版のように…
こんにちは。 今回は絶賛高騰中の「竜騎士ブラック・マジシャン・ガール」のアジア版シークレット(亜シク)の相場変遷についてまとめてみました。 竜騎士・ブラック・マジシャンガール(アジアシークレット) について 買取相場推移 2016年2月 2016年3月 20…
こんにちは。 今回は1期~3期の比較的古い時期に登場した基本パックから排出される高額カードをまとめました。遊戯王を昔やっていたという方は是非実家の押入れを探してショップに持ち込んでみてください。 ※相場は美品前提 ※相場は状態、ショップ、時期によ…
今回は私の好きなカードの一枚である銀河眼の時空竜について書きたいと思います。 No.107 銀河眼の時空竜とは? 各言語のネーム表記と型番 日本語版 英語版 韓国語版 中国語版 レアリティ ウルトラレア アルティメットレア シークレットレア ホログラフィッ…
遊戯王の高額カードといったらシークレットレアやアルティメットレア等の高レアリティですが、ノーマルカードでも高額なものが存在します。 是非家の押し入れやカードショップのストレージで探してみてください。 ※今回紹介するのはコレクター向けカードのみ…
三幻魔レリーフ 皆さん待ちに待った(?)三幻魔のストラクチャーデッキが発売されることになりました。 【更新情報】「OCGニュース」更新!ストラクチャーデッキ「テーマ」投票企画で2位に輝いた「三幻魔」の構築済みデッキ『ストラクチャーデッキ 混沌の…
こんにちは。 まったり勢の遊戯王コレクターのカツ丼です。 今回は韓国版の希少カードであるAE、EV型番のカードについて紹介します。 「AE」と「EV」とは? 値段はどれぐらい? AE&EVの高額カード 神炎皇ウリア(AE10-KR002) カオス・ソルジャー ー開闢の…