トレカコレクションの沼

TCGコレクター(主に遊戯王とMTG)がコレクションに関する情報や購入品を紹介するブログ

偽造カードの流通について

スポンサーリンク

f:id:racoooon:20201206115638p:plain

こんにちは。

 

TCGの高額化が進むにつれ、偽造カードが増えています。

 

黎明期はクオリティの低い誰でも分かるような偽造カードばかりでしたが、

昨今ではクオリティも上がり、素人目では非常に分かり辛くなってきています。

 

偽造カードは度々オリカ(オリジナルカードの略)とも言われていますが、

すべての創作カードをオリカと言うのはナンセンスかと思います。

 

私はオリカの定義とは実際に存在しないカードやイラストをTCGカードの枠に当てはめて作ることであると考えています。

実際に存在するカードを模倣して作られたカードはオリカではなく、

単なる偽造カードです。

 

"オリカ"と言うとマイルドに聞こえ、流通を促してしまう可能性があるので、

上記のような模倣カードについては、

皆さん是非"偽造カード"と言いましょう。

 

余談ですが、

遊戯王はオリカと言う人が多く、

MTGは普通に偽造カードという人が多いイメージです。

 

さて、本題の偽造カードの販売についてですが、

れっきとした犯罪です。

過去にも偽造カード販売で逮捕者が出ています。

www.sanspo.com

www.sankei.com

上記のニュースを見ると偽造カードということを告知せず販売して逮捕されたとのことですが、

 

偽造カードを偽造カードと分かるようにすれば売っていいのか?

おまけとしてなら売ってももいいのか?

私的範囲で買う分なら大丈夫じゃないか?

 

と思う方々もいると思います。

 

絶対ダメです。

 

例え偽造カードと分かるように流通させてもメーカーの知的財産権を侵害している可能性があります。

さらに、2次流通、3次流通していくにつれて偽造カードが本物として流通してしまう可能性があります

 

また、

私的範囲の購入だとしても偽造カードに需要があると分かれば偽造カード業者はどんどん偽造カードを刷り、新たな偽造カードを作るための資金になってしまいます。

 

安易な購入が偽造カードのクオリティ向上や流通の一助になります。

 

どんな形であれ売買をしていけば偽造カードは巷に溢れ、

新たな被害者を生んでしまいます。

 

 

売買は法的にもモラル的にアウトですので、TCGを愛するのであれば絶対にやめましょう。

 

www.yugioh-collectors.com