トレカコレクションの沼

TCGコレクター(主に遊戯王とMTG)がコレクションに関する情報や購入品を紹介するブログ

遊戯王のアジア版って何が違うの?

スポンサーリンク

f:id:racoooon:20191116002322j:plain

こんにちは。

今回は遊戯王のアジア版について書いていきたいと思います。

アジア版とは?

 日本・韓国以外のアジア圏(香港、台湾、シンガポール等)を対象とした「遊戯王カード」製品の事。
 プレイヤーからは「亜版」と略して呼ばれる事も多い。
 「アジア版」と呼ばれるカードは3種類存在し、それぞれ商品形態が異なる。

(遊戯王カードWiki - アジア版)

 

その名の通りアジア圏対象として製造された遊戯王カードです。

ただ、一般的にアジア版と呼ばれるものは2種類存在します。

英語表記アジア版(旧アジア版)」と「日本語表記アジア版」です。

 

英語表記アジア版

アジア圏で販売するために製造された日本製の英語表記カード。
 第2期~Enemy of Justiceまで製造されていた。
 一般的に「アジア版」と言った場合、この事を指す。
 カードナンバーの言語表記は「AE」(Asian English)。

 イラストやテキストはTCGに準じており、海外版イラスト変更カードもイラスト修正を受けている。
 ただし、裏面のロゴがTCGではなくアジア版独自の「遊戯王 TRADING CARD GAME」になっているのが最大の特徴。
 紙の質などはTCGではなく日本語版OCGに準拠しており、海外製品によく見られる印刷・裁断ミスなどはほとんど見られない。
 また、アルティメットレアの彫りが深いのも特徴である。

遊戯王カードWiki - アジア版

「旧アジア版」と言われることも多いです。

一見米版やEU版のカードと変わりませんが、日本で製造されたカードです。

f:id:racoooon:20191115231236j:plain

ブルーアイズ・トゥーン・ドラゴン(アジア版)

基本は型番が「〇〇〇-AE〇〇〇」のようになっているので、型番で判別する方法もありますが、上記のブルーアイズ・トゥーン・ドラゴンのように型番にAEの記載が無いものもあります。

そのため、裏面で判別するのが確実です。

右下のロゴの部分が米版や日本版と異なります。

f:id:racoooon:20191115231607j:plain

アジア版カード裏面

並べてみると違いが一目瞭然ですね。

f:id:racoooon:20191115232322j:plain

 

 

 

普通の英語版と同じように1stとアンリミも存在します。

f:id:racoooon:20191115232424j:plain

青眼の白龍 アンリミ
高額取引されるアジアレリーフ

アジア版の最大の魅力はレリーフレアです。

彫が深く、非常に綺麗なイラストが多いので、コレクター需要が非常に高く、

希少性もあるために高額で取引されています。

 

桁一つ間違えてますよね?」という値段ですよね。

値段は日本語版のレリーフの10倍以上でしょうか、、、。

私はアジア版のレリーフを所有していませんが、

ショップで並んでいるカードを見ると非常に綺麗です。

人気があるのも分かる気がします。

 

日本語表記アジア版

 PRIMAL ORIGIN以降の「アジア圏向けの日本語カード」もアジア版と呼ばれる事がある。
 PRIMAL ORIGINでは一般的な日本語版と外見上の差異はなかったが、次のパックであるザ・デュエリスト・アドベントは言語を表す略号が「JA」(Japanese for Asia)となった。
 しかし、次のパックであるネクスト・チャレンジャーズでは言語を表す略号が「JP」に戻った。
 製造国は韓国である。

 PRIMAL ORIGIN以降、カードに使用されるインクやカード表面のコーティングが世界的に統一されたため、手触りなどはTCG版と変わりない。
 日本語版との最大の違いはアルティメットレアやコレクターズレアがシークレットレアに差し替わっている点である。
 同時期に製造を開始した韓国語版LEGACY OF THE VALIANTもアルティメットレアがシークレットレアに差し替わっている。
 PRIMAL ORIGIN発売の直前に、韓国に日本を除くアジア圏向けのカードを製造する工場が新設された旨がアナウンスされており、恐らくこの工場の設備上の都合でアルティメットレアやコレクターズレアが生産できないものと思われる。

PRIMAL ORIGIN以前は、アジア圏向けには日本製の日本語カードが輸出されていた。
パッケージは表面は日本語と同じだが、裏面の注意書きが各国語に訳されたものとなっている。

クロスオーバー・ソウルズ以降は、日本語版の通常パックと同様のレアリティ設定になった為、アルティメットレアも封入されている。

 (遊戯王カードWiki - アジア版

韓国で製造された日本語のカードです。

旧アジア版は裏面や型番で見分けがつきましたが、

日本語表記アジア版はほぼ見分けがつきません。

カードの色の薄さや文字の太さなどで見分けることもできますが、日本語版と見比べてみないと判別は難しいです。

 

違いが明らかなのはシークレットレア

f:id:racoooon:20191115235022j:plain

スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン(アジアシークレット)

通称「亜シク」や「アジアシークレット」と呼ばれ、高額で取引されています。

写真を見て頂くと分かるように、効果テキスト欄やネームの欄といったイラスト外にもシークレットの加工がされているのが特徴です。

光り方も日本語版に比べてギラギラ光ります。

www.yugioh-collectors.com

プライマルオリジンからネクストチャレンジャーズまでの日本で発売のパックにはシークレットレアが封入されていませんが、

アジア版にはシークレットレアが封入されています。

そのため、この時期のパックのアジアシークレットレアは特に高額で取引されています。

再録によって日シクが出たカードもありますが、それでも数万円するカードが何枚もあります。

因みに生産国は韓国で、韓国語版シークレットと光り方が同じです。

同じ光方とは言え、圧倒的に韓国版の方が値段が安いため、アジアシクは高くて手が出ないという人は韓国版シクがおすすめです。

f:id:racoooon:20191116000753j:plain

韓国版のダークリベリオンエクシーズドラゴン

 

おわりに

今回はアジア版についてまとめましたが如何だったでしょうか。

英語なのに日本で製造されていたり日本語なのに韓国で製造されていたりと違和感ありますよね。

今後も人気が高まっていくことが予想されますので注目です。